トップ 易とは 六十四卦 紹介 連絡

2012.5.9 日本の長期金利について、今後3ヶ月の見通しいかん

日本国債、日本の長期金利につえては、昨年からウォッチしてきました。3ヶ月先までを占ってみました。

占的:日本の長期金利について、今後3ヶ月の見通しいかん。

得卦:水地比の上六

爻辞:これに比する、首たることなし、凶。
象:これに比する首たることなし、終るところなきなり。
意味:比は親しむの意味がある。この卦は地の上に水があるかたち。地面に水を撒くと水は地面と密着して、親しむので比という。

上六は陰爻で柔弱なのに一番上にいる。高い位置にいるが、徳が備わっていないで、剛でもないから、下のほうが比(した)しまない。 比(した)しもうとしても、首(あたま)がないということになってしまう。 象の言わんとすることは、首は始めの意味で、始めがないから終りもない、 つまりそもそもの始めが善くないのであるから、終りも当然に善くない。 自分が悪いのであるから誰からも相手にされなくなるということ。見放されるような時ということ。
本国債はバブルの状態が長年続いてきたと思います。 国債バブルといえばまさに債務返済能力という根本の首(あたま)が問題です。 国債を買うのに返済能力という首(あたま)に比(した)しむことができないから、凶である。
限界に近づきつつあると見ます。日本国債が売られる時が近づいていると感じます。


©Tanaka Masao 2011,2012