トップ 易とは 六十四卦 紹介 連絡

2013.3.27 黒田日本銀行総裁の運命は

日本銀行の新総裁が誕生しました。金融緩和を推進して、デフレからインフレに導くそうです。黒田新総裁の前途を占いました。

占的:黒田日本銀行総裁の運命は

得卦:天火同人の九四

卦辞:人に同じくするに野においてする。亨る。大川を渉るに利あり。君子の貞しきに利あり。

卦の意味:同人は、人を集める、同調するの意味。大きな野原に人を集める。願いは亨る。大川を渉る冒険をしてもよい。君子の道に従えば利益がある。

爻辞:其(そ)の墉(よう)に乗る。攻(せ)むる克(あた)わず。吉なり。

爻の意味:墉(よう)は、家と家を隔てる石垣のようなもの。九四は墉にのってそこから攻めようとするが、勝てないことを自覚しているから、攻めることが出来ずに終わる。 生垣に乗って攻め込もうとしても、無理には攻めない。それは、力が足りないのではなくて、道理として勝てないことが分かっているから。勝てないが正道に戻るので結果として吉。

黒田新総裁はデフレファイターとして登場しました。2%のインフレ率を2年以内に達成するために必要なことは何でもやるそうです。 金融緩和をすると2%のインフレになるのか、経済学者の見解も割れています。2年で2%のインフレにすることについて、麻生財務大臣は相当難しいだろうと答弁しました。
爻辞からは、金融政策をいろいろやってみても、インフレにはならないことを自覚して、正道に戻ると吉だと読みます。 もしも、効果がないと分かっているのに無理攻めを続けたら当然に結果は凶ですが、総裁は英知の人で、戻るべき時に戻るべきところへ戻るでしょう。
誰もが驚く緩和策を連発し続ければ、まずいことになりそうです。いつの間にか、サプライズのない平凡は日銀総裁の様子になっていくでしょう。 しかし、それでよい、それが正しいと解釈します。結果、インフレ目標は達成できないと予想します。


©Tanaka Masao 2011-2013